宮崎 高千穂峡 takachihokyo,miyazaki

見る

知る

高千穂峡は宮崎県の最北端にあり、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井の五ヶ瀬川にかかる峡谷です。

大分県と熊本県の県境にある高千穂町は、

古事記・日本書紀にも記されている天孫降臨(てんそんこうりん)の舞台

天照大御神(あまてらすおおみかみ)が孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を

高千穂に遣わしたという神話から、数々の神社やパワースポットが点在しています。

高千穂峡は1934(昭和9)年、「五ヶ瀬川峡谷」として国の名勝天然記念物に、

昭和40年には祖母傾国定公園の一部に指定されています。

大噴火による阿蘇山の火山活動によって、

今から約12万年前と約9万年前の2回に噴出した火砕流が、

当時の五ヶ瀬川の峡谷沿いに流れ込みました。

この堆積物が冷えて固まり、さらに長い年月をかけ、五ヶ瀬川に侵食されながら、

高さ80~100mの断崖が約7kmも続くV字の大峡谷ができあがりました。

これを総称して五ヶ瀬川峡谷(高千穂峡)と呼びます。

峡谷内には日本の滝百選に指定されている落差17mの名瀑「真名井の滝」があり、

高千穂峡のシンボルとなっています。

峡谷に沿って遊歩道が整備されていて、「仙人の屏風岩」など名所が点在しています。

さらに神話に由縁のある「おのころ島」や「月形」「鬼八の力石」など、

高千穂の魅力を十分に感じることができるスポット満載です。

撮る

●撮影スポット情報●

峡谷内は遊歩道が整備されているので、

絶景ポイントをスムーズに移動しながら撮影することができます。

なかでもおすすめスポットは、

趣の違うアーチ橋が一望でき、峡谷の1か所に3本のアーチ橋を見ることができる「高千穂三峡」、

長い年月をかけて侵食され、 圧倒する柱状節理でできた断崖である「仙人の屏風岩」、

天孫降臨の際、この地に水がなかったので天村雲命(アメノムラクモノミコト)が、

水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源の滝である「真名井の滝」など、

撮影ポイントがたくさんあるので探してみてください。

また貸しボート(3人乗り30分2000円)もあり、

ボートから見上げる「真名井の滝」は迫力満点なので、また違った景色を楽しむことができます。

夏の新緑も美しいですが、

あちこちに赤や黄色に色ずいた秋の紅葉の季節もおすすめです。

●撮影ワンポイントコラム●

滝の撮影で一番のポイントは「フレーミング」になります。

ただ全体を捉えるだけでは観光写真になりやすいので、

滝の周辺の雄大な景色をどう表現するか

また滝の流れの最も魅力的なところをどう切り取るかが大事です。

あまり滝に近づきすぎるとレンズが曇ってしまうので、

標準から望遠レンズで撮影するのがいいでしょう。

アングルは正面になることが多いので、周辺の岩や木々の緑を入れるなど、

全体のフレーミングを工夫してみましょう。

食べる

関連ランキング:郷土料理(その他) | 高千穂

高千穂峡 食事処

渓谷内には食事処があり、

なかでも昭和30年創業の「元祖流しそうめん」がある「千穂の家」がおすすめです。

そのほか「やまめ定食」や「だご汁定食」など、地のものを使った料理が味わえます。

アクセス

【車】
熊本方面から 九州自動車道 熊本ICから県道57号、国道325号を経由して約1時間35分。
宮崎方面から 宮崎ICから清武JCT、延岡JCTを経由し、国道218号線で約2時間。

 

【電車・バス】
熊本方面から 熊本駅バスターミナル 特急バス「あそ号・たかちほ号」1日2便 所要時間約3時間。
福岡方面から 博多駅バスターミナル 高速バス「ごかぜ」1日4便 所要時間約3時間30分。